MENU㉒ 説明型⑥説明語句の自由 節 その1

今日のMENU

説明型⑥

説明語句の自由 説 その1

 

 

≪Dailogue≫

【Chris】Hi, Safiya.

     What's new?

【Safiya】Hi, Chris.

      Well, I met a really interesting guy at a bar last Saturday. 

【Chris】Wonderful.

                So, did he ask to meet you again?

【Safiya】Well, the problem is that he's married.

【Chris】Oh, that's too bad.

 

 

≪Today's Key Sentence≫

The problem is that he's married.

(問題は彼が結婚しているということなのです。)

・まずこの文をパッと見たときにどういう形(パターン)が見えてこないといけない。英語の上達のためには文の形が見えてこないといけない。

・この文は、The problem is(be動詞) that he's married(説明語句). という形をしている。be動詞を使って主語と説明語句をイコールを示している、ただそれだけの形。

・この文は 節 を説明語句として置いている。節 というのは文の中で使われる小さな文のこと。今回の説明語句は that he's married と主語 動詞 があって小さな文になっている。

・この節にはしばしば that が加えられている。もちろん that を省いて、The problem is he's married. としても良い。でも that を加えたくなるのはどういう感じかというと、しっかりと丁寧に繋いであげてる感じがする。that というのは「あれ」と言って相手の関心を何かモノに導いてる感じがする。

 The problem is 「問題はですね」→that 「どういう問題かというとね」→he's married のような感触になる。

 

[例文]

The problem is if he has a visa.

(問題は彼がビザを持っているかどうかです)

・if の意味

 ❶もし〜だったら

 ❷〜かどうか

・The problem is(be動詞) if he has a visa(説明語句)

  ポイントは We are happy. と全く同じ形と意識することが大事。何も難しい所はない。

 

[例文]

The dilemma is whether we fire him or not.

(ジレンマは彼をクビにするかどうかです。)

・dilemma「複数の選択肢があって悩んでいる状態」「解くのが難しい問題」どっちを選んでもめんどくさいことになりそうな、そうしたニュアンス。

・fire「クビにする」

・or not 「それともそうじゃないか」。whether と一緒にしばしば使われる。単に二択を明瞭にしているもの。

・if と whether の違い。if は「もし〜だったら」と「〜かどうか」と2つの意味があった。2つの意味がある単語は意味的には少し弱い。whether は「〜かどうか」という意味のみなので強めでカチッとした印象を与える。

・The dilemma is(be動詞) whether we fire him or not(説明語句).

 

 

◎GET THE IMAGE◎  英単語をイメージで攻略

前置詞 to

to のイメージは到達点を指し示す

例文:I listen to Radio Eikawa every day. (私は毎日ラジオ英会話を聞きます。)

          イメージ<ラジオ英会話が到達点になる。listen は「耳を傾ける」その耳がどこに向かって傾けられているのかを to は指し示している。

 

 

NHK 大西泰斗の英会話☆定番レシピ

出演者:大西泰斗 サフィヤ クリス MEGUMI 天野ひろゆき